【内容:顧客側と管理者側で見られるページを分けたアプリを作りたい】 今自分の中では2つの選択肢があ......

【内容:顧客側と管理者側で見られるページを分けたアプリを作りたい】

今自分の中では2つの選択肢があるのですがどちらを採用するのが賢明でしょうか?

・そもそもアプリを分けて作る
・1つのアプリ内で見られるページを制限するような形にする

またこれ以外の解決策もあれば教えていだだきたいです、よろしくお願いします。

今僕は大学ユーザーと学生ユーザーが関わるアプリを作成し終えて実際にユーザーに使ってもらっている経験から話します。
結論から言うとオススメは1ですが@ひろたか さんの場合にもよりけりです。
1がおすすめの理由としては顧客側と管理者側で絶対にアクセスの間違いがないことです。
例えば僕のアプリの大学ユーザーはOfficial trueで、学生ユーザーにはOfficial falseというTrue/falseで大学ユーザーと学生ユーザーのページアクセス権限を分けていました。
しかし、たまにですが、ログイン完了後やアプリを強制終了した際に大学ユーザーなのに学生ユーザーのページに遷移してしまうときがありました。原因は不明です。(もちろん大学ユーザーが権限のないページに遷移した際に大学ユーザーを飛ばす処置をすることもできます)
しかし、悪意のあるユーザーがいたら学生ユーザーなのに大学ユーザーのページに入って情報を変更するなども考えられます。逆もあり。
なのでオススメはアプリを完全に分けて@ひろたか さん場合は顧客用アプリと管理者用アプリを作ることですね。(adalo側もこのようなことができると言っていますね、データベースをシェアすることで可能です)
しかし、もしそこまで厳密なアクセス権限を求めないなら顧客と管理者をTrue/Falseで分けて同じアプリでもアクセスできるページを分けてもいいかもしれません。例えば管理者側と顧客側でアクセス権限の場合分けが発生するページが一枚だけの場合など…
そっちの方がメンテナンス性は良いですしね

質問者
なるほど〜。
今のところ一つのアプリ内でアクセスできるページを分けて作っていたのですが(そっちの方が楽なのでw)Adalo側のバグを考えるとやはりアプリは分けた方がよさそうですね。
仮にアプリを分けたとしてもそれぞれのアプリは割と単純な構造になるかと思いますので案1を採用します、回答ありがとうございました!