【TOP画面に、2点表示させたい】
1、ユーザーが投稿したものをカテゴリー訳にし
ランキング形式で随時更新する表示させる方法。
例)投稿数1位 靴
投稿数2位 バック…
2、進捗投稿を随時更新し表示
カテゴリーに縛られず、投稿された順番で内容を更新
回答者
データベースのことは理解されていらっしゃいますか?
①ざっくり説明すると投稿したデータを入れるデータベースにてそれぞれのジャンルによって入れる箱を作り(カテゴリー)、Repeating groupという繰り返し処理のContainerへ投稿数(箱に入っている数)の順番に並べてゆくというイメージです。
②これは、とにかくデータベースに入ったものを新着順にて上から並べていくという感じですよね?
だとしたらCreation Date順(Descending “yes”)という感じです。
もし上記の内容がよくわからないという感じでしたら、データベースについて一度勉強していただくほうが効率が良いと思っています。
NinjaのYoutube(9~)
しんじさん
などをまずは参考にしてもらって、わからないことをご質問いただけますか?
データベースはつまずく人が本当に多い分野ですので、じっくり理解していきましょう。
必ず理解出来るようになりますし、とても便利にサイト作成が進められるようになりますよ(^^♪
質問者
本当に難しいですね。。少し使用が違うだけで手がSTOPしてしますね。。(でも楽しい。。)
モデルとしているサイトがこちら→https://gametrade.jp/ になるのですが、
まずはランキングを表示させる、element?input?(フォーマットみたいなもの?)を設定していき、
データベースを紐づけていく感じでしょうか?
ざっくりしすぎたイメージを文字にしてみました。間違ってたらすみません。
❶=出品(ユーザー)
↓
❷=カテゴリー(例:モンストなど)
※出品画面にて記載したタイトルでカテゴリー分けを自動で行い、カテゴリー別ページに蓄積
↓
❸=ページに出品されている商品数をカウント(データベース管理?)
↓
❹=❸によって管理されるカウント数によって、ランキング欄(Index)の順位を変動
回答者
②はカテゴリを選択してもらうスタイルを想定しています。
③はデータベース(Field)に入っている数
で、合っていますよ!
これを実際に表示させるのに、Repeating Groupを使います(^J^)
冷静に考えてみたのですが、トップページのランキングってそこまで厳密に考えないのであれば、遷移する次のカテゴリページのアナリティクスを取って手動で並び替える(Repeating Groupにしない)、というごくごく普通の手が順当かと考えました。
偶然かわかりませんが、よくよく見ると本家のランキングも「今週の~」や「本日の~」などの条件は何も書いていないですね。笑
モンストならモンストのリンクページを作り、パズドラならパズドラのリンクページを作り、とこの手法で進めていくと同じような仕様を作ることが出来ます。
(これなら各ページにてRepeating Groupで並べることが出来る)
良かったら参考にしてみてください
質問者
「何の」ランキングなのかが、定義しなければ、こっち側で選定出来るので、仰られたように作成してみようと思います!
参考URL