bubbleとExcelの連携について


###・実装したい機能
現在、生年月日をもとに計算を行い判定を出すという鑑定アプリを作成しようと考えています。

そのために、あらかじめ関数などを組み込んだExcelデータを用意し、
bubbleで指定のシートのデータの値を変更し、
そのデータを基にExcelにて表計算を行い、結果をまたbubbleで表示するという動きを実装したいのですが、この動きは実装可能でしょうか?
また、このプラグインでは実装不可な場合、代案としてどのような方法が考えられますでしょうか?

調べたところExcelと連携するためのプラグインがあることは分かったのですが、その内容を読んだだけだと上記の動きが出来るのか分からなかったので質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

補足情報 (調べたURL/参考になりそうな事例)

bubble用のExcel連携プラグイン:

パソコン上のEXCELファイルと連携させるのでしょうか・・・?
AirTable などで、ネット上に表や式を置いたほうが連携しやすいと思います!

「いいね!」 1

jansnap様、ご回答頂きましてありがとうございます!
また、返信が遅くなり申し訳ありません。

やはりネット上に式を置いたほうが連携しやすいのですね!

その上で追加の質問失礼致します。
今作成しようとしている鑑定アプリは複数(最大400人)が使用するものになるのですが、
ネット上に表や計算式を置いた場合、

①アプリで指定の値を入力
②ネット上で計算(スプレッドシートやAirtablle)
③表計算結果をアプリで表示

という処理を行った際、
複数人が同時にアプリを使用して表計算を行う状況が発生すると思うのですが、
その際に入力のタイミングによってアプリで入力した値が他の人が入力した値で上書きされてしまい、誤った値が結果として返ってくるといった問題は起こりえますでしょうか?
それが起こりえる場合、考えられる解決策などはありますでしょうか?

自分としては、連携させるデータベース(連携させて主に計算に用いるもの)をユーザーによって変更する必要があるのかな?
と思いそれぞれのユーザーのPC上のExcelファイル(計算式等を既に書き込んであるもの)と連携できると解決するのか?と考えておりましたが、それは技術的に可能なことなのかが判断できず、今回の質問をさせて頂きました。

是非お知恵を貸して頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

処理をもっと分解して考えると、いいやり方が見えてくると思います:smile:

複数人が同時にアプリを使用して表計算を行う状況が発生すると思うのですが、
その際に入力のタイミングによってアプリで入力した値が他の人が入力した値で上書きされてしまい、誤った値が結果として返ってくるといった問題は起こりえますでしょうか?

結果を表に入れるかどうか、入れた値を他の人の計算で使うかどうかで変わると思います。

自分としては、連携させるデータベース(連携させて主に計算に用いるもの)をユーザーによって変更する必要があるのかな?

計算式やマスターデータは1つだけ作って、呼び出し側でどれを使うか呼び分ければシンプルになりますね。
計算結果など、ユーザーごとに変わる部分だけBubbleのデータベースに入れればいいのではないでしょうか。

「いいね!」 2

jansnap様、再度ご返信ありがとうございます!

データベースの設計によっては計算だけ外部に任せることが可能ということですね!
そのように処理を分解するという考えがありませんでした。

確かにその方法をとれば、外部の計算式を連携した上でもエラーを防げそうです。
詳しい方法はまず自分でやってみないと分からないことだと思いますので、
一度、自分で試行錯誤してやってみます。

お時間割いて頂き、本当にありがとうございました!

「いいね!」 1