飲食店や小売店などで用いるレジプリンタにbubble製アプリを連携したいのですが、どのレジならapi連携(?)できるでしょうか?出来る場合はおすすめのレジプリンタを教えてほしいです。。
飲食店のオーダーシステムを作ることになり、金額等をアプリ内に記録するのでレシート印字まで連携できる状態が望ましいと考えています。
しかし私には外部機器に関する知識がゼロで、ましてやレジのことなんて一切わかりません。。。少し調べたのですが、前提知識が不足しすぎていてあまり理解できませんでした。。
apiで連携できるレシートプリンタがあれば、知り合いのbubbleエンジニアさんにお願いして繋ごうと思っています。
よろしくお願いします。
「いいね!」 1
店舗にある特定のプリンターと接続する必要があるので、結構難しいと思います。
このあたり(特定の周辺機器との接続など)は、ノーコードで開発する際の懸念です。
ちなみに以前、@kotarosan さんが、Raspberry Piとプログラミングを駆使して
Bubbleと店舗プリンタを繋げていました。あれは凄かったなぁ。
「いいね!」 2
@Aki_Sydney さんのおっしゃるとおり、決済系のシステムをすべてBubbleで持つのは、難易度が高いと思います。(できない訳ではないと思いますが、勘定関連の実装を1から実装するのは大変)
>飲食店のオーダーシステムを作ることになり、金額等をアプリ内に記録するのでレシート印字
ここまで、明確なのであれば、Shopifyとスマレジなどで簡単に実装しても良いかと思いました。
「いいね!」 2
@Aki_Sydney さん @tsubasa さん
回答ありがとうございます、構築は難しいとの見解なんですね、、、
追加で調べたところ、以下のようなサービスを見つけました。サービスの文言だけを見ていると自社開発アプリで入力したデータをレシートプリンタに反映できるかのような書き方です。
私は完全ノーコードエンジニアですので詳しい技能や知識がなくあまり理解できていないのですが、これらのサービスはbubbleとの連携の可能性はあるのでしょうか?
基本は、コーディングなどのスクラッチでの連携などがベースになりますよね。
これらのサービスはbubbleとの連携の可能性はあるのでしょうか?
おっしゃっているのが、Bubbleのプラグインという話だと、かなり確率低いと思います
傾向として、国内のソフトウェアメーカーは、外部との連携をつくることがあまりないためです。
ただ、参考にいただいたアプリどちらも、紙に、出力するだけのアプリなんですね。
であれば、Airtableのデータに入れることで、レシートフォーマットをつくることもできますよ。 参考までに。
【参考】Page designer extension overview
https://support.airtable.com/docs/page-designer-extension-overview
ありがとうございます、
airtableについてですが、データをairtableに入れることができると何が起こるんでしょうか?レシートと何の関係があるのかわかりません、、、
レシートのフォーマット形式で印刷できれば、良いように見受けられたのですが、違うのですかね? もし、特定の機械( セイコー(MP-B20))などで正式に印刷したいとなれば、話はまた変わってくるのですが。
Bubbleから、Airtableに入れると、
レシートのフォーマットでプリンタで印刷できるようになりますよ。
ことを言いたかったです。
もしかしたら認識が違っているかもしれませんが、一般的なレシート印字の機械で印刷したいです。bubbleで入力した注文・会計データを熱感式のレシートに反映させたいです。
「レシートのフォーマット形式で印刷」というのはつまりレシートの形、デザインで印刷データを作れるよ(ただし一般的なプリンタを使う)、ということでしょうか?それだと少し、、、といった感じです。。
「いいね!」 1
WebAPIで印刷可能なレシートプリンタですが、このあたりならできる可能性はあるかもしれません。
※必ずできるとは言っていません。かなりの試行錯誤が必要な前提です。
開発キットに、XML送信を前提とするものがあるっぽいので、HTTP通信でXML送信送信したらよいでは?
あとはご自身で読み込んで判断いただければと思います。
よくあるレシートプリンタと比べて高そうです(1〜2万が普通だとすると、18万ぐらいの機械の模様)。
「いいね!」 2
@macchi_hal
であれば、@yukikunさんの↑の提案のように。WebAPIが対応している必要があると思います。
自前のソフトウェアや専用のアプリで動作させるのは、安いのちらほらありましたが、
Bubbleでの連携は外部へデータを接続する必要があるので、WebAPI対応が増すとなんですよね。
@yukikun
にしても、18万円は高い。。。
@macchi_hal
これらのサービスはbubbleとの連携の可能性はあるのでしょうか?
改めてみましたが、この質問の意図は、BubbleとEPSONとの会社としての連携ではなくて、ノーコードやノーコード以外の方法で連携できることができるか? という意味なのですね。
であれば、こちらも未検証ですが、
Epson ePOS SDK for JavaScript というSDKキットでEPSONから個人で接続する方法を案内してませんでしたね。
API接続よりも難易度は高いですが、
BubbleからSDKを構築して、Javascriptで、エプソンのプリンターを印刷するということはできると思います。ノーコードだけで接続するというのは、ちょっと思いつかないです。申し訳ないです。。
@Aki_Sydney
言及されていることに今更ながら気付くという…汗
覚えていていただき感謝です。
Raspberry Piを使った連携はNode-Red+Pythonで実装しましたね。
Raspberry Piに感熱プリンターを繋げて認識させる方法があったと思います。
(やり方はもはや忘れてしまいましたが・・・・w)
@macchi_hal さんのおっしゃる
一般的なレシート印字の機械
が認識できるデバイスなのかどうか、(Pythonで動かせるか)も結構キモな気もします。
※Pythonライブラリにレシートを作るようなそんな感じのやつがあった記憶です。
BubbleからAPIでNode-Redを(なんらかの方法で)フックさせてPythonを動かして内容を動的に印字する、みたいなことでしたら昔なんとかできたので調べてみる価値はありそうですね。
「いいね!」 2
ありがとうございます、、!知識が不足していますが少し調べてみます。。
ちなみにyukikunさんの技能では開発できる「かも」というお話ですが、
かなりの試行錯誤を重ねれば「yukikunさんでも」できるかも。
なのか
かなりの試行錯誤を重ねれば「yukikunさん以外のエンジニアなら」できるかも。
なのか知りたいです。。
なるほど、、、webapiを経由して接続するか、SDK構築&javascript経由の開発を行うか、の2つが可能性として考えられるということですね。。
もしやるとして、tsubasaさんに依頼すれば可能性はありますか?
ありがとうございます!Twitter拝見しましたがやりたかったことはまさにこれです!
自社ツールとして用いるため共有はしていないようですが、有償での開発サポートや提供は考えていらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
「いいね!」 1
おおー!何かヒントに繋がれば幸いです!
有償での開発サポートや提供は考えていらっしゃいますか?
現在こちらの提供はしてない上にしばらくメンテナンスできてないんですが、やり方がある程度わかったら再度共有しましょう(確約はできませんが…)
それまでに実装できそうであれば…上の画像などをヒントにされてみてください。
「いいね!」 1
開発キットのライブラリがあるので、開発できます。
誰でもできるかは怪しいので、できるかもと表現していました!
「いいね!」 1
できるかどうか?で言うとできると思いますが、
現状が、システムの仕様把握と、使いたいデバイス(プリンター?)を探すところからなので、結構長期間(2か月~)になると思います。
使うハード側によって対応がマチマチなので、
私の場合は、その辺ある程度、整理した上で、できそうな人に降っていく感じになると思います。
たしかにyukikunさんのいう通り、だれでもできる。。。という訳ではないですが、
Node-Red+Python などがわかったり、ハードウェアとの接続が得意 IOTエンジニア系な人だと、やりやすいかなと思います。
「いいね!」 2
そうでしたか、、ありがとうございます。。
もし再度掘り出すことがあればぜひ有償にて利用させていただきたいと考えていますので、その時はお願いします!
「いいね!」 1