Xserverで取得したドメインをBubbleに設定する方法


1.前提条件

bubbleのプランをスターターに変更しドメイン設定を行おうとしています。xserverにてドメインを取得し(サーバーは契約していません)DNSレコードの設定を行うところです。

2.発生している問題

xserverのほうでDNSレコードの設定を行い3日程度経ちましたがBubbleでcheck my settingを行うと未だにDNSレコードが見つかりませんという表示が出ます。

ネームサーバーはxserverドメインを設定しており

1~3まで、ns1.xserver.jp、ns2.xserver.jp、ns3.xserver.jpとなっているのですが、他サーバーを使用するを選択して01.dnsv.jpを設定しないといけないのでしょうか?

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この返信はAIによる自動応答です。
トピック作成時のみに投稿されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Xserverで取得したドメインをBubbleで使用する際に、DNSレコードが正しく設定されていない可能性があります。以下の点を確認してみてください:

  1. DNSレコードの設定: Bubbleが指定するDNSレコード(通常はAレコードやCNAMEレコード)をXserverの管理画面で正しく設定しているか確認します。

  2. ネームサーバーの設定: もしXserverのネームサーバーを使用する設定にしている場合、他のサーバーを使用する必要はありません。ただし、Bubbleが指定するDNSレコードが追加されているか確認してください。

  3. 伝播時間: DNSの変更が完全に反映されるまでには通常24〜48時間かかりますが、場合によっては72時間以上かかることもあります。

  4. 設定の確認: DNS設定が正しいかどうかを確認するために、外部のDNSチェックツールを使用して確認してみるのも良いでしょう。

これらを確認しても問題が解決しない場合、XserverまたはBubbleのサポートに問い合わせて具体的なアドバイスを受けることをお勧めします。

nslookupで確認をしてBubbleのIPアドレスが表示されていることは確認されていますでしょうか?

Bubbleで指定されているIPアドレスが表示されていれば、DNSの設定は問題ないので、Bubbleでも問題なく設定はできるかと思います。

ありがとうございます。
他サイトにて確認しておりDNSサーバーの設定は完了していました。

頂いたサイトでも確認したのですが、設定はできていそうです。
もう少し様子を見たほうが良いんですかね :cry:

DNSの設定はできているのですね、

すみません、その場合の対応はよくわからないです。

DNS設定の変更が伝搬されるのに3日もかかるとは思えないですが、、、

ドメインを入力しても、Error 1001が出てしまうんですよね。

ありがとうございます!

いっかい、ドメインを削除して再度同じドメインを入力してcheck my settingしたら成功しました!

「いいね!」 1