TTR
1
現在、Date Time Pickerを使って、日付を選択してデータを保存すると、時刻が「9:00am」で保存される場合と「12:00 am」で保存される場合がバラバラで発生してしまいます。(以下のスクショご参照)
ここでは時刻の情報は本来不要なので、可能であれば削除したい(日付までの情報にしたい)です。
bubbleのデータベースのField typeで「date」を選択すると、時刻まで勝手に入ってしまうと思うのですが、時刻を含めずに日付までのデータにすることは可能でしょうか?
もし不可能の場合は、Date Time Pickerで日付を選択した時に、統一した時刻(12:00am)が入るようにしたいです。
方法をご教示を願えますと幸いです。🙇♂️
どうぞ宜しくお願い致します。
「いいね!」 2
こんばんは。
データを保存する際に、時分秒を0にして登録すれば
日付までの情報を登録することができますよ~。

「いいね!」 5
Tak
3
yuzupon5232さんと同じように、保存するときの方法ですが rounded down to dateでも同じように、日付で切り捨てて保存できるので使ってます。分や時間、月でも切り捨てることもできるので便利です。weekはその週の日曜になりますね。

(dateとdayで何が違うかわからないんですが…)
「いいね!」 3
TTR
4
ご教示いただきありがとうございます!おかげさまで解決できました!
「いいね!」 1
TTR
5
こちらも簡単に実装することができました!
誠にありがとうございます!!
「いいね!」 1