初心者みたいな質問ですみません
adaloで簡易的なお店への予約アプリを作成しているのですが
不特定多数のお客様が予約を入れた際お店の方へプッシュ通知が飛ぶような設定にしたいのですが
formのsubmit時のrecipientをどれにすればいいかわかりません
逆にお店側が予約を受け取った際にはお客様にはプッシュ通知が飛ぶのを確認しているためreaquest notification permission が抜けているとは思えません
特定の人に…と思いsometimeでログインユーザーの名前(email)=名前(email)
などしてみたのですがこれが間違っているのでしょうか
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
kinari
2
お店が一つだけならば、
ここに直接お店側ユーザーのメールアドレスを打ち込むのでどうでしょう?
ご返信ありがとうございます
emailでやってもいいのですがもし画面を見る人が複数人いる場合やemail自体お店ではなく個人のメアドの際に万が一の引継ぎなどを想定すると特定のemailにするのが気が引けてしまうというのもあります…
もしこちら以外の解決法が無ければこちらの方法でってことになりますが
カスタムフィルターを名前=名前でできなかったので名前=名前ではだめってことですかね
kinari
4
ちょっと前提を理解できてないかもなので、データベースやアクションの設定画面等のスクショもらってもいいですか??
申し訳ありません
現在この形でリリースしているのですが
カスタムフィルターの=Full Name の方に通知が飛ばない状況です
kinari
6
ありがとうございます!
なるほど!これだと、{お客さんの名前} = "おでんBARかなえ管理者"の時っていうのになっちゃってますねー
Sometimes…で条件付けするのではなく、
これみたいにRecipient自体にfilterをかけるとうまくいきそうな気がします!ここはおっっしゃる通りでEmailでなくてもいいと思います!
あ!!
そちらにあるカスタムフィルター見落としてました…
なるほどですね、一度修正かけてみます!
ありがとうございました!
また何か困った場合は宜しくお願いします。
「いいね!」 1