###・前提条件
PictureUploaderにてファイルを指定した際にエラーメッセージを表示されるようにしたいです。また、popupやエラーメッセージのエレメントを使用せずに、bubbleのデフォルトのエラーメッセージを表示させたいと考えています。
試したこと
An unhandled error occursアクションを使用して上記の実装を試みてみましたが、上記画像のbubbleのエラー表示をさせることができませんでした。
###・前提条件
PictureUploaderにてファイルを指定した際にエラーメッセージを表示されるようにしたいです。また、popupやエラーメッセージのエレメントを使用せずに、bubbleのデフォルトのエラーメッセージを表示させたいと考えています。
An unhandled error occursアクションを使用して上記の実装を試みてみましたが、上記画像のbubbleのエラー表示をさせることができませんでした。
こんにちは。
Bubbleのデフォルトのエラーメッセージではありませんが、javaScriptのアラートで同じように表示することができました。
①画面上のどこでもよいので、inputを配置し、ID Attributeを設定する。
②配置したInputのInitial contentを、Picture uploader〇〇’s file sizeにする。
③ワークフローで、「Do every 1 seconds」をトリガーに、ToolboxのRun javaScriptで、以下のように実行する。
if($(‘#test’).val()>1048576)
{
alert(‘ファイルサイズが大きすぎます’);
$(‘#test’).val(0);
}
また、only when には Input 〇〇’s value>1048576 を設定する
今回はInputにtestというIDをつけて、1MB以上でアラートを出すようにしてありますが、testと1048576の部分を調節してください。
わざわざInputに値を移したり、実行が1秒ごとなのがあまり美しくありませんが、コードの量は最小限に抑えられると思います。
ありがとうございます!なるほどです!!!
早速試してみます!!
こんにちは。
エラーについてですが、単純な文法ミスの可能性がないか、是非もう一度見直してみてください。(カッコの数があっているか、全角スペース入っていないかなど、、)
参考程度に編集画面のURLを共有しておきます。
また、代案として、ダミーのデータにAuto bindingさせるという方法はいかがでしょうか?
データベースの使い方として適切ではない気がしますが、画像を判定させるためのデータを作成し、Picture uploderをグループで囲みdata sourceをそのデータに指定。それにAuto bindingさせれば、画像をアップロードした時点でエラーメッセージが表示されます。
返信遅れてしまい申し訳ございません。ご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます。
無事、解決いたしました!うまくいかなかった原因としてインプットをpopupの中に格納していたことでうまくインプットの中の値が取り出せていなかったことが原因でした。