見積の承認ワークフローを作成しているのですがどのようにすればいいかいい案が浮かばずこまっていました。......

見積の承認ワークフローを作成しているのですがどのようにすればいいかいい案が浮かばずこまっていました。
予め作成してある決済パターンに確認者1〜確認者10まで作成しており見積承認申請を行う際に、決済パターンを選択し各確認者を1から順番に確認させ登録した決済パターンの最後の確認者が確認をした後に決済者により最終決済をするワークフローを作りたいです。
前提条件 決済パターンに登録する確認者は各決済パターンにより1人〜10人まで様々です。
困っている設定は以下です
確認者が確認したら次の確認者へメールを飛ばす。(確認者3が確認したら確認者4にメールを飛ばす処理)
決済パターンで確認者3人の場合、3人目が確認したら決済者へメールを飛ばす。

一般的な承認申請と承認の流れです。

データ構造:type=決済
field: 確認者( User of list )
決済者( User )
フロー:
まず1人目の確認者にメール送信 (send mailで、 toに 該当する決済’s 確認者’s :first item’s email)。メールには、承認を実行するページのリンクを付与。その際、パラメータを1つ付ける。上記URLに、“?num=1”。
1人目受信。メール内リンクからページへ遷移して、確認(承認フロー)
承認後のworkflowで、2人目へsend mail (only whenを設定。該当する決済’s 確認者’s :last item is not current user)であれば、send mail ( 該当する決済’s 確認者’s :item# (get data from page urlでパラメータ=num。typeはnumber) + 1 ’s mail。メール本文の承認用のページURLのnumパラメータは、同様にnum=(get data from page urlでパラメータ=num。typeはnumber) + 1
Step3でonly whenが、該当する決済’s 確認者’s :last item is current user)のとき、承認後にsend mailでtoを決済者に。

参考画像