多対多のrelationについて

例えば、followやlike機能では、多対多のrelationを使いますが、bubbleでの多対多の表現は相手方のテーブルのデータをListで持つというのが一般的なのでしょうか?
プログラムでやる中間テーブルで両テーブルのFKを持たせるという作り方は基本的にしないのでしょうか?
ネットでいろいろ調べていると、中間テーブルを作るパターンを見たことがなく、いつも「相手方のテーブルのデータをListで持つ」というやり方ばかりで、中間テーブルで実装している人を見たことがありません。

「bubbleでは基本的に中間テーブルを作らない」という考え方で問題ないのでしょうか?また、もし、例外的に中間テーブルも作ることはあるならば、どういう場合がそれに該当するのか教えて頂きたくお願い致します。

回答者1
こんばんは。
relationについてですが、私は中間テーブルを作って実装することもありますよ。
listにして1つのフィールドにたくさんの情報を入れられるのはbubbleの強みですが、bubble固有のものなので、外部DBと繋いだりする時に適応できないんですよね。
もちろんbubbleだけで作ると決まっていればそれでもいいと思います。
例外処理については、ステータスみたいなカラムが欲しい時は中間テーブルじゃないと実装が難しいと思いますので、そんな時は作ってもいいんじゃないかなと個人的には思います。

回答者2
補足として、listは1レコードに10,000までしか追加できないという制約があります。フォロワーが10,001を超えるような想定があったりする場合は、その時点でlistではなく中間データの持ち方を設計する必要がありますね〜

質問者
なるほど、中間テーブルでの実装もありえるのですね。
また、中間テーブルでなければならない場合も承知しました。大変参考になりました。
ありがとうございました。

「いいね!」 1