N:Nでリレーションを組ませると,最初の登録の時に選択できないのはなぜなのでしょうか??(サブスタイルとか)


N;Nのリレーションが絡んでくるといろいろなところでうまくいかなくなるので,質問内容のできない理由がわかると他のところの謎も解けるのかなという意図です.

「いいね!」 1

+Addでデータを追加する際に、どちらか片方が、ADDでRelationのデータを追加できない状態になっているということですよね。

あまり考えたことないですが、Adaloの仕様的な部分だと思います。登録できてもいいような気もしますが、通常、N:N でRelationを追加する際には、データそのもの追加で一気にやることは少なく、Relationするデータを一つずつ考える方が多いので、下記で追加をしてました。(私の個人見解です
)

【参考】操作動画

【参考】 Relationships

「いいね!」 1

N:Nのリレーション自体が割とAdalo特有の仕組みらしいので、そういうものということで理解するしかない気もしますねー:thinking:

「いいね!」 1

なるほどですね.

こういった形でユーザーにグループを登録してもらいたいのですが,登録フォームを作ってもフィールドのところにN:Nリレーションのものが出てきてくれないので…

何かいい方法ありましたら教えていただけると嬉しいです.

N:Nでのリレーションなのでselect some itemを使ってフォームを組んでみたのですが,結局クリエイトする時にサブスタイルが出てきてくれないので.

「いいね!」 1

質問の意図に合ってないかもで恐縮ですが、

N:Nでリレーションを組ませると,最初の登録の時に選択できないのはなぜ

この理由は、N:Nなので、登録するときには「複数選択」をさせる必要があります。ですが「formではそれに対応できないから」なのかなかなと。

ですので、例えば

①formからレコードを予めcreateした状態にしておき
②次の画面でtoggleボタンのあるcustom listを用意して複数選択させてあげる

、、、などのやり方でやりたいことが実現できるのではないかなと思いました。
(ずれた回答だったらすみません)

「いいね!」 2

返信ありがとうございます!
まさにそういったことがしたかったのですが,一度の画面でできると嬉しいなと思い質問させて頂きました.
やはり2画面に分けるしかなさそうですかね.
Userにとって二度手間になってしまいますが仕方ないですかね.

「いいね!」 2

やはり2画面に分けるしかなさそうですかね.
Userにとって二度手間になってしまいますが仕方ないですかね.

そうですね、画面分けるしかないと思います。。

ただ登録項目がたくさんありすぎる場合、小分けにして入力させる方がストレスないケースもあるのでそこまでユーザービリティ下がらないかな、、、とか思ってやってます :sweat_smile:

「いいね!」 3