adaloからデータ登録した際に、zapierを使ってGoogleドライブ内にGoogleドキュメントファイルを作成しています。
このデータ登録時に作成したGoogleドキュメントを、adalo内のデータが削除された際に合わせて削除する方法はありますでしょうか。
別のフォルダに移動させることで疑似的に削除する、でもよく、最初に登録したGoogleドライブのフォルダ内から消えればよいのですが、出来そうで出来ず質問させて頂きました。
もし解決策があればご教示頂けるとありがたいです!
adaloからデータ登録した際に、zapierを使ってGoogleドライブ内にGoogleドキュメントファイルを作成しています。
このデータ登録時に作成したGoogleドキュメントを、adalo内のデータが削除された際に合わせて削除する方法はありますでしょうか。
別のフォルダに移動させることで疑似的に削除する、でもよく、最初に登録したGoogleドライブのフォルダ内から消えればよいのですが、出来そうで出来ず質問させて頂きました。
もし解決策があればご教示頂けるとありがたいです!
adalo側から渡しているデータ構造がよくわかっていない中での回答になりますが、
最低限、下記は満たされているという条件で回答します。
・adalo→Googleドキュメント作成時にファイル名などで一意に特定できるキーを持たせている
・Googleドキュメント内で一定法則でキーを逆引きしてファイルを特定可能
Zapier側では「Find a File in Google Drive」「Move File in Google Drive」というアクションが存在するので、adalo側で消した=更新したデータから該当ファイル名を指定するキーを渡して検索できれば、ファイルを特定し、移動させることは可能だと思います。
大まかには、こういう感じのZapの組み方になると思います。
また、すでに検討済みで、サービス提供上特に問題ないようでしたら申し訳ありませんが、一連のシナリオはinstantトリガーではないので、この方法も多少の待機時間が発生します(最高レベルのプランで最短1分)。
ユーザー向け画面ではその点を補足しておく必要があります。
ありがとうございます!頂いた情報で実現できました!
今考えると詰まっていたポイントは2点で、以下でした。
1.GoogleDrive操作のzapierにファイル名を渡す方法が思いついていなかった
2.「Move File in Google Drive」単独で使おうとしていた
1.は削除ファイル名を格納するテーブルを新たに作成してデータ削除時にファイル名を格納。
zapierでadaloからのトリガー「New record」でファイル名を取得して次に渡すことで解決できました。
2.は頂いた「Find a File in Google Drive」でファイル名からファイルIDを取得して、「Move File in Google Drive」で使用することで解決できました。
大変助かりました、ありがとうございました!!