ノーコードツールによる業務アプリケーション/SaaS構築の事例について

現在ノーコードツールを用いた新規事業開発の検証を行っているのですが(現状はBubbleを使ってHR系のサービスを開発・社内運用中)、
その中で、ノーコードツールのレポートも作成をしようと思っており、
下記点についてご質問をさせてください!

・業務系システム(1社で運用する)の構築事例
・業務系SaaS(複数社テナントで運用する)の構築事例
・現時点で、複雑度がある業務系システム/業務系SaaSを構築・運用するのに適切なノーコードツールとは?(現状はBubbleを使っていますが、他により良い選択肢があるか?)
・業務系システム/業務系SaaSを構築・運用する際の、ノーコードツールだとボトルネックとなってしまいがちなポイント

抽象的なご質問で恐れ入りますが、可能な範囲でご相談できますと幸いです。

「いいね!」 2

rintaroさん、こんにちは。
現在、Bubbleで開発を受注しています。

・業務系システム/業務系SaaSを構築・運用する際の、ノーコードツールだとボトルネックとなってしまいがちなポイント

この点について思い付いたことをお知らせします。
ノーコードというよりシステム開発あるあるかもしれませんが…。

  • 複雑な条件分岐の場合でも1つ1つクリックして条件設定しなければならず、非常に手間。
    → コードをコピーしてテキストエディタで置換するとか、ある処理だけ共通関数を作るとかがしづらい。
  • 現在4次請け状態だが、顧客はもちろん間に入る会社の誰もがBubbleの理解が少ない。
    → ゆえにBubbleで出来ないこと・難しいことを説明しても理解が得られない。
  • ノーコードなら簡単と全員が漠然と思い込んでいるため、要件定義や外部設計がゆるいまま進みがち。スケジュール見積りも甘い。
  • 顧客の求める機能に対し、ツールの速度が追いつかない。パフォーマンスチューニングの手段が限られている。
  • 上と同じく、ツールの機能が追いついていない。複雑な処理はBubbleのバグに遭遇しがち。
    → これらの調査や対処に異様に時間を取られる。
  • デザイナーさん(HTMLやCSS、PHPがわかる人、UI/UXの心得がある人)の意図を反映できない場面がある。Bubbleでは限られたプラグインを使うしかない場面などではせっかくのデザインセンスをがっかりさせがち。
「いいね!」 2

@TomokoTsuruta
早速ご返信をいただき、誠にありがとうございます!
非常に参考になります!

「Bubbleで出来ないこと・難しいこと」について、
現状は「自分の能力的な限界なのか?」「Bubbleの機能制限によるものなのか?」が判断できていないことが多いなと思っているのですが、
具体的にどんな時に「Bubbleで出来ないこと・難しいこと」に出くわすものでしょうか?

この辺は一定あるのかなと思っているのですが、いかがでしょうか?
(私の技術力不足もありますかね?)

  • フロントエンドの要素を可変にすることはできない

    • (参考)Googleフォームのようなアンケート機能を作るときなどに(Youtube動画
      • 事前に要素は全て定義をしておいて、画面上で表示/非表示切り替えすることはできる
      • 一方で、input要素を可変にすることはできない(Repeating Groupで複数のinputを作成できても、処理を一括ですることはできない。)
  • データベースはRDBだけが使えるようになっており、フィールドの型に制限があり(jsonデータを入れることなどはできない)、複雑なデータモデルを扱うことはできないと思われる。

  • 何重にもなるネスト処理は基本的に想定されていない。

    • 無理やりネスト処理のような状態を実現することはできるが、基本的に想定はされていないように思われ、処理速度も遅くなる。
  • 処理スピードが早いとはいえず、複雑な計算には耐えられないことがある。

  • SaaSを構築する場合において、メインアプリとサブアプリを大きく変えられない

    • 「データベースの値によって表示を変更する」くらいはできるものの(例えばロゴを変える)、各テナントで大きく内容を変えることはできない

かなり個人的+スキル依存ですが、

処理スピードはフロントとバックエンドをうまく使い分ければあまり問題にならないように思います。
また、フロントで処理を完了させねばならない場合は、javascriptでカスタムしてくのが早いです(速度は圧倒的に違います。物によっては数百倍〜)。

多重ネストもjavascriptで対応するか、フロントでないのならバックエンドワークフローで処理すれば問題ありません。

複雑な計算は何を指すかにもよりますが、そもそもシステムの設計としてモノリスにつくるのか?が問われる話になるのではと思います。プロダウト設計として複雑な処理をAPIとして分離する選択肢は一般的だと思うので、それを無理にノーコードで作る必要があるか疑問です。

フロント要素の可変は、どのレベルなのか・・・
サービス画面でDOM要素を自由に追加していくようなUIはノーコードでは難しい領域だとともいます。スクラッチ開発でもデータ構造含めてかなり検討する要素が多いので、当然ではありますが。

javascriptでフロントのカスタマイズ+node.jsなどでサーバーサイドのカスタマイズ+(それでも足りないときは)APIを独自に作れるレベルであれば、Bubbleで大抵のことは対応できると思います。

「いいね!」 2

@yukikun
ご回答いただき、誠にありがとうございます!

・「システムの設計としてモノリスにつくるのか?」は全く考えてなったのですが、確かにそういう視点もあるのですね…

・DOM要素を自由に追加することは、フルコードでも難しい領域なのですね!

・多重ネストもバックエンドワークフローで実現できることは知りませんでした。。ありがとうございます!

・javascriptを覚えればもっとできることは増えるんだろうなと思うので、、どこかで「どうしても実装できない…」という事態が出てきたときに、勉強してみることにします!

「結局どういったところまでカバーできる技術なのか?」ということを
社内でCPOに報告する必要があり、エンジニアでない私は観点に困っていたのですが、非常に参考になりました!
ありがとうございます!

「いいね!」 1