プログラム設計書の作り方について bubble等のノーコードツールを使う際、皆さんはどのような設計書......

プログラム設計書の作り方について
bubble等のノーコードツールを使う際、皆さんはどのような設計書をつくられていますか?
プログラム経験もなく設計書とは?という感じだったので、とりあえずググって見様見真似で作ろうかというのが現状です・・・

回答者1
設計は、規模や業種によって、全然変わってくるので、
私のは参考程度ですが、
設計書の基本は、以下の5つに大体分類して考えてます。
■ 基本設計
┖要件定義
┖DB(論理)
■詳細設計
┖パラメーター
■構築
┖構築スケジュール
┖論理設計および物理設計
■テスト
┖運用スケジュール
┖管理項目
■運用
┖日常業務
┖ 障害対応
ただ、これだけのことを、毎回考えるのは大変だと思うので、
最初は、基礎設計要素として
Bubble(adaloなど)であれば、ある程度、bubble上で作りこめばが必然的に設計書に近くなっていくので、良いと感じてます。
書くより、作る方が簡単かなと。
また、設計書は大事ですが、つくることに夢中になって手が止まってしまうようなら、
「必要な要件」だけ簡単にまとめておくだけで良いと思いますよ。
要件については、例えば、こんな感じです。
■必要な機能(例)
・総ページ数 7ページ
・入退会履歴
・CV計測 (Googleアナリティクス)
・決済機能(なんでもよい)
・メルマガ機能(トップページに予定)
で、こういうのを見積書にそのまま反映させる感じです。
見積書(参考)

回答者2
「インセプションデッキ」と言うテンプレートが存在します。ご参考までに。

参考URL