【メンテナンス性について】 bubbleで開発をする際に、メンテナンス性を上げるために、以下のことの......

【メンテナンス性について】
bubbleで開発をする際に、メンテナンス性を上げるために、以下のことの中で気をつけていることがあれば、お伺いしたいです。

①グループエレメントの名前の付け方
→○○wrapperとか、bodyとか、どうつければいいかわかりませんT^T

②Styleの定義の仕方。
→種類や名前をどう分類していいかわかりません。

③ワークフローの整え方。
→同じ処理をパターンを分けて繰り返したい場合、ワークフローが長くなるのが面倒くさいです。メンテナンス性もすごく悪くなります。。For文とかWhile文のような繰り返し処理ってできないでしょうか?

④その他工夫されていること。

回答者1
①→HTMLなどを学ぶと規則性がわかって良いかもしれませんね

回答者2
まず大前提ですが、やり方は人それぞれあって正解が1つでは無い&まだまだ黎明期のBubbleなので回答側も独自性が高いことは申し添えておきますね。
そして共通して言えることは、「後から見た時にきちんとわかりやすいか」です。
その上で・・。
①こちらは正直あまり他人に進めるようなノウハウを持っていません・・w
が、index-wrapperなどの名前の付け方は良いですね。
その辺りは上記よーこふさんがおっしゃっているような学習はオススメです。
あとは無料のやつで良いので、海外テンプレートを片っ端から見ていくのは良いかもしれません。
規則性を見ていくのに良いかなぁと。
②この辺りもHTMLの規則性の話になりますが、質問と回答が幅広くなってしまいますので・・。
Styleも色々と種類を選択できますので、それらすべてを見てみてその名前付けを参考にされてみてください。
テキストならh1~h5は当然ですが、基本はHTMLに沿った書き方だと汎用性も高くどんなシチュエーションにも対応できるかと思います。
③WorkflowはOnly Whenがどうしても冗長になってしまいがちですね。
フォルダと色分けをしっかりする、タイトルをそれぞれ変えて整えるなどの工夫が必要です。
自分が見やすいと思う形で作っていくとしか今は言えませんね・・申し訳ないです。
④範囲が広くて何とも言えませんが:sweat_smile:
冒頭に記した通り、「誰が見ても見やすいように」が大原則です。
その共通言語がHTMLだったりするので追求するとそちらを身につける方が圧倒的優位、な話にもなったりするでしょう。
どうすればみやすいか、というのはあまりに大きなテーマであり回答も抽象的になってしまいますね(^-^;
ご参考にしていただければ幸いです