[Bubble]新しいレスポンシブモードによってSEOは改善されたのでしょうか?

昨年行われたBubbleのアップデートによってレスポンシブの設定が変わりましたがそれによってSEOは改善されたのでしょうか?
僕はSEOに詳しいわけではないのですが、誰かにBubbleのことを説明する際にSEOについてどのように話せばいいのか気になり質問させていただきました。
実体験や、WordPress,Webflowとの比較など、何でもいいので教えていただければ幸いです。

こちらのBubbleForumnでも質問されていましたがはっきりとした回答はありませんでした。

SEOタブからのmetaデータの記入や、各ページのDescriptionなどには変化がないため、新エディタでSEOが改善されたという訳ではありません。
ただ、パディングやマージン項目ができた、要素の大きさを%指定できるようになったなどの理由から、マージンを確保するためにグループ化する必要がなくなったりと、構築に必要なエレメント数が明らかに減ったので、よりクローラーが理解しやすいHTMLが組めるようになった、とは思います。ページロード時間の短縮などにも繋がりますね。

SEOと一言で言っても様々な要素が絡むので、短い言葉で説明するのは結構難しいです。例えば、検索されるであろうワード(または検索でヒットして欲しいワード)をページの中にうまく盛り込むことができれば、検索順位が上がることはあります。ブログ記事などでも同じです。この場合、それがbubbleなのかWordPressなのかは特に関係ありません。
Googleが検索順位を上げる要素として一番重要視しているのは、「その記事またはサイトが、本当に読者やユーザーの役に立つかどうか」です。ですので、僕個人的にはツールによってSEOが強い弱いという感覚はあまりなく、今作っているものが本当にユーザーの利益になるかどうかに注力すべきだと思っています。

少し視点を変えてWordPressとbubbleを比較してみると、そもそもの使用目的が違います。
WordPressはブログ投稿に特化したCMSで、bubbleはウェブアプリに特化したノーコードツールです。
ですので、WordPressでブログサイトを立ち上げて、様々な検索ワードを盛り込んだ記事を多く書いていけば、ヒットするページ数・検索ワード数が増えていくので、自ずと検索順位は上がります。

対してbubbleでは、会員登録制のウェブアプリなどを作ることが多いと思います。この場合、index以外のすべてのページはログインユーザーにしか見えないので、検索に引っかかる必要があるのはフロントページ (index) だけということになります。そういう意味では、ヒットするページ数・検索ワード数がWordPressよりも圧倒的に少ないので、検索順位も低くなることでしょう。

これらを加味して考えると、bubble単体で検索順位を上げることは難しいのかもしれません。そこで例えば、メインドメインにbubbleを使用してアプリを構築、サブドメインにWordPressでサービスページ(またはLPなど)を構築し、ここでSEOを意識して、サービスに関する紹介やニュース記事などを更新していき、bubbleアプリそのものへの導線を引く、というのもひとつの手です。

が、結局は「そのプロジェクトで何をやりたいか」によって打ち手が変わってくるので、やはりSEOに強い弱いというのは一言で言い表せないと思います。

「いいね!」 7

分かりやすい文章。

Bubbleは、サービスを作るものなので、SEOそんなに重視しなくてもいいとは思ってます。
ここに集約されるのかもしれないですね。

結局は「そのプロジェクトで何をやりたいか」によって打ち手が変わってくるので、やはりSEOに強い弱いというのは一言で言い表せないと思います。

「いいね!」 1

分かりやすい説明ありがとうございます!
非常に勉強になりました。
ということは、まずは本当にユーザーの利益になるかどうかに注力しつつ、もしSEOを意識するのであれば

・サービスページを別途作成
・Bubbleのindexページを充実させる
・ログインしていない状態でもなるべく他のページにいけるようにする

といったことを意識するのが良さそうですかね。ただまずは使いやすいサービスを開発することに注力したいと思います。
改めて、詳しく解説していただきありがとうございました!

「いいね!」 3

ここの箇所について質問なのですが、サイトがお店のホームページとして利用客に多数閲覧されており、利用客にとって役に立っていそうな場合、Google検索でもseo上位に表示されるのでしょうか?

というのも、例えば飲食店のホームページを、オーダーシステムや予約システムを組み込むことを想定しbubbleで制作する場合、一応ホームページなのでseo対策を考えて作る必要があると思います。

この時、対象は飲食店なのでGoogleビジネスプロフィールやホットペッパー等のホームページ欄にbubbleで作ったホームページを掲載することになり、これらのコンテンツからの流入は検索上位とか関係なく手に入りますね。となると、

①bubbleでホームページを作成しネットに公開する、もちろん公開直後のため検索上位には上がらない
②ビジネスプロフィールやホットペッパー等にリンクを貼ることで閲覧数は確保できる
③閲覧数が上がり、akiさんが仰る「サイトが本当にユーザーの役に立つかどうか」の信用が上がる
④のGoogle検索にも上位表示されるようになる

といった流れで、bubble内でできるseo対策をきちんとやって上でリンク掲載から閲覧数が増えれば自動的にGoogleでの検索上位も狙えると思っているのですが、どうでしょうか?

検索結果は結局は他サイトとの相対的な評価によるランキングですし、ブラウザによっても検索順位は異なります。

月間100,000PVあったとしても検索キーワード次第では2ページ目以降とかありえます。
なので対策を行なっていれば検索上位を狙えるかという質問に対しては相対評価なのでそれ以上のサイトがあれば上位は狙えない。という回答になりますね

「いいね!」 1

なるほどです!外のサイトも出し抜く必要があるわけですね、!

「いいね!」 1